わんこ保育園 ひまわり
保育園(日中預かり)
犬の保育園は人間の保育園に似ています。
わんちゃんを日中お預かりして、五感を使ってエクササイズしたり、わんちゃんの安全で幸せな
社会生活を送る練習(社会化)をしたりします。
日中自宅での留守番の時間に保育園に来ていただいて、ちょっとお勉強する、そんな時間を提供する場所です。
また日々慣れた環境にしていくことで、急なワンちゃんの
宿泊、お預かり時、わんちゃんが落ち着いて過ごせる環境を提供
いたします。
保育園では、エネルギーの発散と日常生活で必要になる
お手入れの練習や日常生活で使えるお座りなどの練習などを
行っていきます。
わんちゃんがこれから生活する上で怖がることや無理をさせることを極力させないように
予防のために学んで頂きます。
また、現在怖がっている物や事柄がある場合には、少しでも以前より楽になってもらえるように
かかわっていきたいと思います。
以下のわんちゃんにおすすめです。
・わんちゃんのお留守番が多い。
・わんちゃんのお友達が欲しい方。
・飼主様が多忙につき、わんちゃんの運動量が少ない方。
・様々な刺激(他犬や他人、音、物など)を出来るだけ
怖がらないように予防をしたい方。
・セカンドハウスのようにいつでも宿泊が安心できる場所を作っておきたい
社会化とは
社会化という言葉が最近使われるようになってきました。
社会化とはわんちゃんが人間社会とより密接に生活していく中で安全で安心だと思える生活に
できるようにしていこうということだと私自身解釈しています。
ワンちゃんにこの刺激が平気だよ、ということを経験していただきたいものとして、
大きく分類すると、「音・物、地面の変化した形、人、犬」などに分けられます。
音は例えば、トラックやバイクの音、自転車の音などがあげられます。
物ですと、例えばトリミングの時のハサミや爪切りの道具、リードや首輪なども挙げられます。
地面の変化した形というのは、地面のつなぎ目にあるちょっとした隙間や鉄のつなぎ目、
柄の変化や素材の変化などがあります。
人や犬は散歩中に会う人、散歩中に会う犬などを平気にする、ということが目標になります。
お手入れの練習は、日常的に行うことになるお手入れや、ブラシかけ、歯磨きなどをわんちゃん自身
が自発的にケアに参加するようにする練習です。
なので、わんちゃんがやりたくないと思えば参加しませんので無理やりの練習はしません。
なお、当園にはトリミングサロンで使用されるドックバスやドライヤー、ハサミやブラシ、爪切りも
ありますので少しずつわんちゃんに慣れて頂くことが出来ます。



保育園の1日の流れ
開園時間 9:00~18:00
上記時間より送迎時間が前後になる場合も可能ですのでご相談ください。(別途料金は発生します。)
15時以降はゆっくり過ごしていただく時間になっていますので、早めのお迎えも可能です。
9:00登園&体調チェック
当日のわんちゃんの様子をお聞かせください。
9:10~フリータイム
他犬と接していただき、社会性を育んでいただきます。
他犬がいても普段通りでいられることを目的とします。
11:00~お勉強タイム 1頭15分を目安に行います。
社会化レッスンや日常生活で取り入れられる練習を行います
各わんちゃんに合わせて将来出会うであろう刺激を大好きになってもらい予防をします。
基本的な「おすわり、ふせ、おいで」などのレッスンもします。
トリミングで使用するような道具(ブラシ、ハサミ、爪切り)にもすこしずつ慣れてもらいます。
12:00~お昼寝
クレートでお昼寝してもらいます。
クレートやサークルで安心して寝る習慣を作ることも必要です。
13:00~
フリータイム
・お迎え&お引継ぎ
本日の保育園での様子をご報告させていただきます。


保育園ご利用の流れ
1、カウンセリング(予約制です)
90分程度のカウンセリングを行わせて頂きます。
事前に専用シートにご記入をお願いします。
その後にカウンセリングを行い、相談やアドバイスなどをさせて頂きます。
・持ち物 フード、大好きなおやつ、リード、カラー(首輪)またはハーネス
狂犬病予防接種済証明書、混合ワクチン接種証明書
・料金 パピー(6ヶ月未満) ¥3,300
成犬 ¥5,500
2、飼い主さんとともに来店。
環境に慣れる練習をしていきます。(1時間)
・料金 ¥6,050
3、半日お預かり
わんちゃんだけで環境に慣れて頂きます。
・料金 ¥3,300
4、保育園に入園していただけます。ご希望のお日にちでご予約させて頂きます。
状況により、半日預かりの期間が延長されることもあることをご了承ください。
このときに、入園料が¥5,500かかります。
安全な保育園運営のためお願いがございます。
・混合ワクチン、狂犬病予防注射を毎年接種していること。
・成犬の場合、男の子は去勢済、女の子は不妊済であること。
・子犬の場合、去勢、避妊予定であること。(要相談)
・ノミ、ダニ、フィラリア予防をしていること。
・飼い主さんとの分離に過度なストレスがかかる、物守り、スペース守り、飼い主さん守り、
恐怖などにより攻撃行動(吠え、噛み)があるわんちゃん。
上記に当てはまるわんちゃんは当園の利用をお断りする場合がありますのでご了承ください。